fc2ブログ

2010-01-26

和歌山記念最終日

11R準決Aは武田が11秒1の捲りも届かずも
決勝はそれなりのメンバーが揃いましたな。

11R 決勝
---------------------
1.稲垣
2.伏見
3.兵藤
4.星島
5.市田
6.東口
7.武井
8.飯野
9.永井

⑨4 ⑧27 ①56 3

昨年一昨年と和歌山決勝で先行した稲垣が
飯野を抑えてここも主導権。
飯野も早めに巻き返すも不発。
市田が06年以来のVとみます。

3連単5-236-12346
スポンサーサイト



2010-01-24

和歌山記念3日目

熊野古道賞は武田の番手を奪った井上が抜け出し連勝。
私の2日目車券はオールスカでした(:3:)

さて3日目…

11R準決A
-----------------
1.市田
2.武田
3.東口
4.山内
5.中井
6.笹倉
7.阿部
8.竹山
9.星島

⑧5 ①3 ⑥4 ②79

落ち着いた捲り追込で二予Aを制した竹山
ここは武田を抑えて主導権取り。
3番手は市田が取りきるでしょ。

で、武田の捲りにあわせ市田が踏むか?
私の見解はNO。決勝進出を優先して
阿部を捌きに行くとみます。

市田が捌いて 3連単 2-1-354
阿部が凌いで 3連単 2-7-594

穴は山内。オレンジバンクでのコイツはやっぱり怖い。
2車単 4=2 4=1 4=9

2010-01-23

和歌山記念2日目

初日の的中は9Rのみ。実に東口らしい走りでしたが
5-1一点に絞れなかったのが自分の勝負弱さで…

11R 熊野古道賞
----------------------
1.武田
2.市田
3.伏見
4.星島
5.小倉
6.菅田壱
7.井上
8.東口
9.兵藤

②8 ①9 ⑦5 ⑥34

星島が北の3番手を選択。
市田と井上は中団が欲しいけど
ここで無駄脚使っちゃ菅田が逃げやすくなるだけ。
でも昨日非情に交わした東口相手に
市田はハコを狙わない。やっぱり中団。

昨日7番手から直線3着の武田をどう評価するかがカギだが
私は2着十分とみました。

3連単 3-1-94 3-9-14

2010-01-22

和歌山記念初日

熊本記念を獲った武田も休まず参戦。
ぼちぼちと予想しまひょ。

9R 初日特選
--------------
1.市田
2.武井
3.松本大
4.菅田壱
5.東口
6.山崎充
7.石橋
8.白戸
9.伊原
---------------
④63 ⑦28 ⑨15

SS市田は同県伊原のハコ
松山オールスター初日は伊原が逃げて
市田が捲りを捌いて快勝でしたな。

ここも伊原が先行で石橋の捲りを市田が捌くけど
逃げ3番手の東口は怖い。遠慮なく交わしに行きますわ。
石橋不発で内突く武井との折り返し中心で。
菅田の直線強襲も一考。

2車単 5=2 5=1 5=4


10R 初日特選
--------------
1.伏見
2.前田拓
3.永井
4.飯野
5.兵藤
6.古田
7.星島
8.山内
9.稲垣
---------------
④15 ⑨27 ③86

一昨年は神山、昨年は加倉に逃げて貢献した稲垣。
ここもマエタクを連れて先行と言いたいけど
ギア倍を半年も試行錯誤中ってのが気になりますな。

逆に気楽に仕掛けそうなのが永井。
和歌山では無類の強さを見せる山内を連れて主導権。
稲垣は中団からの捲り。
本線は山内=マエタク。
行きっぷりの悪い飯野任せでは伏見は2着が精一杯か。

2車単 8=2 8-9 2-9 8-1 2-1

11R 初日特選
--------------
1.武田
2.小倉
3.坂上樹
4.濱田
5.井上
6.金山
7.中井
8.池尻
9.阿部
---------------
⑥3 ⑤8 ①97 ④2

ここは金山が主導権。濱田をカマさせないペース駆けでしょ。
井上は最近の記念を自力で勝ってないし
武田のひと捲りで仕方ないでしょ。
阿部の交わしに期待するしかないな。これは。

3連単 1-9-7 9-1-7



2010-01-12

成人の日

先週は挨拶まわりと労働に明け暮れ
この日は酒の力も手伝って13時間も熟睡。見事な寝正月ですわ。

昼からは生まれ故郷の住之江へ。目的は加賀屋の精肉店だ。
祝日とは言え夕方4時前で商店街は客もまばらだが、
この店だけは行列を成している。

加賀屋名物 仲宗根のホルモン焼


これが加賀屋名物、仲宗根のホルモン焼です。
下茹でした豚のホルモンやレバーを独特の甘めのタレで焼く。
100g170円で写真は500gです。

ガキの頃は串20円のをよく食った。
足元には少年ジェットの相棒犬みたいな野良が何匹もいて
おこぼれをジッと狙ってたなぁ。

ホルモン焼を抱きかかえての帰り道
商店街のイベントスペースに人が集まってる。
「成人の日記念」と銘打って、住商女学生のバンド演奏だ。
スマップのなんちゃら言う曲だったがなかなか上手でした。

商店街でコンサート

彼女たちもあと数年もすれば新成人。
少しでも安心できる世の中になって欲しいと願うばかりです。





2010-01-06

移動中の一冊

1262743277-100106_1036~01.jpg
長い間読まずに放置してた一冊をカバンに詰めてきた。清水一行の新人王だ。

 ミステリー小説嫌いの私だが今回はイッキに読んだ。内容は書きませんが競輪ファンにはマジでオススメです。

 さて立川記念。私が「とほほ」で優勝候補筆頭に推した諸橋愛が流石の走りで1勝。準決はどうなりますやら…

2010-01-05

今年もよろしくお願いします。

年末年始の労働も終わり、4日は休養と買い物。
6日からぼちぼちと新年の挨拶回りで
立川記念は最終日に本場へ参ります。
アジフライの油で唇テラテラのデブがいたら
「もうかりまっか?」と声をかけてくださいまし(^3^:)

思えば…
前職が某スーパーだったんで
年末も正月も仕事やったなぁ。
紅白なんて店内の食堂で見てたし。
それでも賞金王やグランプリは前売りで買ってましたが(^3^)

あの頃は、たま~に労働開始6時って日があって
寝過ごし防止用に電車内でラジオを聴いてました。
「時計5時半ですよ~」や「今日の運勢~」の名調子に
荒んだ心が癒されたのを思い出します。

ってなわけで、TBSネット
三菱ふそう全国縦断 榎さんのおはようさんのテーマ曲
「世界の子供たち」です。






プロフィール

競輪絵師

Author:競輪絵師
似顔絵イラスト制作、コラム、競輪予想トークショーなどのご依頼は keirineshi アットマーク nike.eonet.ne.jp までお気軽にどうぞ。自営ですので、法人様個人様問わず安価で承ります(^3^)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード