fc2ブログ

2010-02-21

玉野西王座戦決勝

玉野東西王座は初日2日目で41.7億。
ダービー前とはいえ厳しいねぇ。前座のSシも好メンバーやのに。

さて似顔絵予想は西王座決勝。

1.岩津
2.市田
3.村上兄
4.園田
5.山口幸
6.小川勇
7.前田
8.吉永兄
9.村上弟

並び ⑥418 5 ③927

ここまで健闘した不動会コンビ。
瀬戸内勢もついて積極的に仕掛けたいやろけど
村上兄もそうはさせまい。
弟もG2決勝なら本気で交わしに行きますやろ。市田との両者で。

出来れば吉永兄に動いて欲しいけど…ね。

玉野西王座決勝

3連単 9=2-1378

東王座決勝は、3連単 武田ー成田神山ー成田神山伏見海老根で。

スポンサーサイト



2010-02-19

確定申告

今朝行ってきました。
初めは今年こそネットでと思ったが
面倒な上に還付も大差無さそうなので今年も会場へ。

それにしても…会場に鎮座する税理士のオッチャン達はいつも偉そうだ。
その割には頻繁に変わるシステムを理解しておらず
参考書を広げて「こういう事みたいですな」とか(-3-)ヤレヤレ

続いて支払調書に目をやると…

税「この、『○○競輪出演料』って…どんな仕事で?」

絵「イラスト付きの予想屋みたいなものです」

税「当たるんですか?」

絵「さっぱり当たらずで一時所得もございません(キッパリ)」

税「いやいやそんな意味じゃなくて(笑)
  しっかり当てて稼いで下さいよ。提出窓口は向こうね」

車券代が経費で通れば売上も上がって廃止や開催減も止まるやろなぁ。
そんな政治力があるわけないのは解っているけど
もしその日が来たら申告前に拾い屋やりますわ(^3^;)

2010-02-03

井上和己さん

向日町記念決勝はご存知の通り村上兄弟のワンツー。
弟のカート運転で、兄ちゃん涙のインタビューでしたな。
「向日町の灯を消したらアカン」の言葉は
存続を諦めかけてたファンの心を強く打ったに違いない。

ところで、記念撮影の場面をご覧になった方は
気付かれたと思います。弟と京都府関係者が一緒に写ってた事を。

CS画面では、時々弟を抜いていたので違和感がなかっただろうが
現場で観てた私らは「ヲイヲイ…博幸はカートに乗ったままかいか?」と思ってた。

そしたら見慣れた顔のおっちゃんが手招きして、弟をフラッシュの輪に入れた。
招き主は、もちろん井上和己さんだ。

帰りの阪急で偶然井上さんと出くわした。
さっそく撮影の事を訊いたら、歯を出しながらいつもの穏やかな笑顔で

「(京都)府の方に写真を差し上げよう思てね」

ファンの気持ちに立って、やって欲しい事をサラリとこなす。流石だ。

さらに、ファンの質問に対して
往年のトップ選手の全成績を書いたメモを見せてくれた。まさに輪界の生き字引ですわ。

09年管内表彰式にて

↑の写真は去年の管内表彰式。
「ひゃ~ 僕は撮るだけで、撮られるのは勘弁して!」と逃げ惑う井上さんを
無理やり捕まえた貴重な一枚です。

この仕事を始めるきっかけとなった最期の西宮で
励ましてくれた言葉を一生忘れません。
いつまでも元気でファンの心を撮り続けて下さい(^3^)

2010-02-02

新世界 酒の穴

月曜日は朝から冷たい雨。
雨の向日町観戦は辛いので本場は最終日に…
で、今日は買い物を兼ねていつもの新世界へ。
ここに来て飲まない筈がありまへん。

派手な串カツ屋が目立ちますが
今回は大衆酒場の名店「酒の穴」

さけのあな

通天閣手前のホルモン焼屋を右に曲がり、
串かつだるま本店を少し過ぎた所です。

ここの名物は八宝菜。
でも中華のソレとは全然違って塩味のシチュー風。
胃袋にスーッとやさしく染み入る感じで、
コショウをふると更に美味い。

はっぽうさい

これで200円。安い!

次は私の定番どてやき。300円

どてやき

一般的な白味噌仕立て。他の有名店と遜色ない味です。
レンジでチンは大目にみましょ。

もちろん串カツもあります。
くしかつ

新世界の串カツは衣がふわっとしているが
ここのは鯨カツみたいにしっかりしてます。
ソースは2度漬けお断りではなく
直接かけていただきます。

キリン大ビンとあわせて1190円。満足です。
さて…帰って向日町記念準決勝のダイジェストを見まひょ。


最後にファンモンの一曲。
スーッとやさしく心に染み入りますな。






プロフィール

競輪絵師

Author:競輪絵師
似顔絵イラスト制作、コラム、競輪予想トークショーなどのご依頼は keirineshi アットマーク nike.eonet.ne.jp までお気軽にどうぞ。自営ですので、法人様個人様問わず安価で承ります(^3^)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード