fc2ブログ

2018-05-30

とんかつ道場

北加賀屋。
昭和49年に玉出から住之江公園まで
地下鉄(大阪メトロ)四つ橋線が延伸するまで、
交通手段は市バスのみ。
それでも造船業が盛んだった当時は多くの人が居住し、
長屋の垣根には水原弘、由美かおる、浪花千恵子らの
ホーロー看板が飾られ、のどかな下町でしたわ。

今回のお店は私の実家跡から徒歩5分ほどにある
知る人ぞ知る名店「とんかつ道場」です。
とんかつ道場
水木日が定休日で、営業は18時まで。
遠征勢には大変な持ち帰り専門店ですわ。

とんかつ弁当並600円を買って、近くの公園で
少年野球の練習を眺めながら、ふたを開けると…
とんかつ弁当
見事なデカさのトンカツの下はごはんのみ。
キャベツの追加は別料金です。

さすがの大食いデブも一人前で満腹ですわ。ぜひご賞味あれ。
北加賀屋駅から徒歩7分ぐらい。南大阪病院を南に直進してね。
バス停は中加賀屋2丁目です(実際は東加賀屋3丁目ですけど)
スポンサーサイト



2018-05-23

熊本競輪場 サテライト新市街 サテライト宇土

熊本城
5月19日(土)20日(日)の2日間、
熊本競輪施設整備の基本計画策定に関するアンケートの
お手伝いに行って参りました。
熊本全選トークショー
熊本は、山崎芳仁が直線伸びて優勝した2007年の全日本選抜で
4日間予想トークショーをやらせてもらった、ご縁のある競輪場です。
熊本メインスタンドバックスタンド
被災後初めて場内を見ましたが、
バンクはイエローラインから外に向かってヒビ割れがひどく、
バックスタンドはガラスが全て落ちていました。
写真ではわかりにくいですけど…

ランチは競輪場に近い、水前寺 新中華料理 海華
選手会熊本支部もご用達だそうで、競輪カレンダーも飾られていました。
おすすめは、ランチにプラス200円で追加できるミニ担々麺。
ごまの香りが素晴らしい逸品です。次は単品で食いますわ。

新市街
午後からは、競輪場からサテライト新市街へ移動。
ええかげんな私ゃ、アンケートもほどほどに
お客様達と競輪談義に花を咲かせておりました(^3^:)

宇土

20日は、交通センターからバス30分で満員のサテライト宇土へ。
おかげさまで、ご来場者の半分以上もアンケートが集まりましたが、
私ゃ相変わらずの雑談担当でして…(^3^:)
それでも「ワシらが生きてる間に、一日も早く本場再開してくれ」の
ご意見には言葉が詰まりました。

最後に、2日間アンケートにご回答の皆様、私とお付き合いいただいた皆様、
そして場内をキビキビと動き回って下さったスタッフの皆様、
ありがとうございました。

2018-05-16

函館

もう1週間前になりますが、
サテライト横浜予想会→平塚の後、
ネタ探しに函館へ行って参りました。

GW明けとあって、成田発バニラエアは7分の入り。
それでも有閑マダムの集団がワーワーと
それなりの喧騒でございました。

関係者様への挨拶もそこそこに
藤巻兄弟杯のスタジオにお邪魔しましたが、
牧人クンは相変わらずお忙しそうでした(^3^:)
予想会

最終日は高村敦さんの決勝戦レース展望にも乱入。
渾身の似顔絵予想!と言いたいけど
S級はテオボス鉄板でどうしようもなかったですわ。
それでもA級は、金澤竜二・中村敏之輔・滝本泰行・越智展孝の
4人BOXで3連単5250円。こんなもんでお許し下さいませ。

あと、「鬼脚」井上茂徳 名輪会会長にも久々にお会いして
サイン用の似顔絵イラストを見せてから
鬼脚「実物より毛が多いねぇ(笑)」
絵師「そりゃまぁ忖度ですわ(笑)」の
相変わらずのヤジ会話で、藤巻昇さんも少しビビってました(^3^;)

最終日の翌日は、朝から牧人クンの愛車で
いろんな名所を案内していただきました。
おかげで来年度コラム(描けるかどうかわからんけど)の
ネタをまとめて仕入れました。いつも感謝です。

それにしても寒かった。
5月の函館は冬対応をお忘れなく(-3-)

2018-05-12

横浜いろいろ

少し古いですが、横浜で撮ったものを少々…

5月4日ハマスタ 巨人戦。
17時プレーボールでしたけど、
練習見たさに15時30分に球場入り
えんじん
練習終わりに円陣を組むベイスターズ。
この時点ではポカポカ陽気で快適でしたが…

石田VS菅野の投げ合いで
お互い終盤チャンスを潰し、延長12回0-0の引き分け。
急な冷え込みでラッキーセブン頃には震えておりました。
敵地甲子園でジェット風船を見慣れた私ゃ
未だになじめませんなぁ。球団は儲かるんでしょうけど。
青いふうせん
終了後、関内の安酒場で喉の消毒をしたものの
風邪をひいてしまいましたとさ(^3^;)

次に、横浜の隠れた名店、南区八幡町の磯村屋をご紹介。
いそむらや
きたなシュラン三ツ星とやらに相応しく
うす暗い店には、おばあちゃん店員が2人。
名物の三色やきそば(肉野菜いも)の大をいただきますと、
ゆでたじゃがいもがゴロゴロ入ってて、腹がふくれます。
三色やきそば
おでんはセルフで申告制。
後で知ったけど、つみれは2個で85円なのに
1個しか取らずに支払っちゃったよ。まぁええけどさ。
おでん1個85円
近所の横浜橋商店街も連日通いましたが
地元に根付いた下町が私ゃ大好物です。
みなとみらいには一度も行きたいと思わないけどね(^3^)

2018-05-06

サテライト横浜予想会終了



1日から3日まで、今回も賑やかにやらせていただきました。相変わらずの抜け目連発でホームランが出ませんなぁ…今度こそ身体が捻じれるほどのフルスイングで決めたいと思っております。
ところで、以前に書いた「車券道場」のカンバンが、使い込まれて良い味が出てきました。ご愛用ありがとうございますm(__)m
最後に、ご来場いただきました会員の皆様、関係者の皆様ありがとうございました。
競輪絵師竹田栄治

2018-05-06

平塚最終日


2センターの上で観させていただきました。
車券はトホホでしたが、ケードリの楽天競馬キャンペーンで描いた三谷ダービー連覇が当たってよかったですわ。明日夕方は函館です。
プロフィール

競輪絵師

Author:競輪絵師
似顔絵イラスト制作、コラム、競輪予想トークショーなどのご依頼は keirineshi アットマーク nike.eonet.ne.jp までお気軽にどうぞ。自営ですので、法人様個人様問わず安価で承ります(^3^)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード