2018-05-30
とんかつ道場
北加賀屋。
昭和49年に玉出から住之江公園まで
地下鉄(大阪メトロ)四つ橋線が延伸するまで、
交通手段は市バスのみ。
それでも造船業が盛んだった当時は多くの人が居住し、
長屋の垣根には水原弘、由美かおる、浪花千恵子らの
ホーロー看板が飾られ、のどかな下町でしたわ。
今回のお店は私の実家跡から徒歩5分ほどにある
知る人ぞ知る名店「とんかつ道場」です。

水木日が定休日で、営業は18時まで。
遠征勢には大変な持ち帰り専門店ですわ。
とんかつ弁当並600円を買って、近くの公園で
少年野球の練習を眺めながら、ふたを開けると…

見事なデカさのトンカツの下はごはんのみ。
キャベツの追加は別料金です。
さすがの大食いデブも一人前で満腹ですわ。ぜひご賞味あれ。
北加賀屋駅から徒歩7分ぐらい。南大阪病院を南に直進してね。
バス停は中加賀屋2丁目です(実際は東加賀屋3丁目ですけど)
昭和49年に玉出から住之江公園まで
地下鉄(大阪メトロ)四つ橋線が延伸するまで、
交通手段は市バスのみ。
それでも造船業が盛んだった当時は多くの人が居住し、
長屋の垣根には水原弘、由美かおる、浪花千恵子らの
ホーロー看板が飾られ、のどかな下町でしたわ。
今回のお店は私の実家跡から徒歩5分ほどにある
知る人ぞ知る名店「とんかつ道場」です。

水木日が定休日で、営業は18時まで。
遠征勢には大変な持ち帰り専門店ですわ。
とんかつ弁当並600円を買って、近くの公園で
少年野球の練習を眺めながら、ふたを開けると…

見事なデカさのトンカツの下はごはんのみ。
キャベツの追加は別料金です。
さすがの大食いデブも一人前で満腹ですわ。ぜひご賞味あれ。
北加賀屋駅から徒歩7分ぐらい。南大阪病院を南に直進してね。
バス停は中加賀屋2丁目です(実際は東加賀屋3丁目ですけど)
スポンサーサイト